- HOME
- >
- NEWS & コラム
- >
- 社会人マナー《靴磨き編》 バージョンアップ再掲版!
2022/04/27
社会人マナー《靴磨き編》 バージョンアップ再掲版!
こんにちは!
今回は、社会人マナー第1弾《靴磨き編》をバージョンアップしてお送りします👞
みなさん、靴のお手入れ最近いつしましたか〜?? 毎日履いていると、やはりキズや汚れは思ったよりついているんですよね…👀
オーレンジでは普段からスーツや制服を着用するので足元には革靴がマストアイテム!早速お手入れの方法を見てみましょう。
《本革靴のお手入れ方法》
1、馬毛ブラシで埃や汚れを優しく払うように落とす。
2、クリーナーで表面の汚れを落としながら古いクリーム成分などを一緒に除去する。
3、クリームで水分と油分を補給し、皮を保湿する。
4、豚毛ブラシでクリームを皮に浸透させ艶を出します。
5、クリームが手につかないように布で磨き込みをします。
本革は乾燥にも水にも弱いので、こまめなお手入れが必須。馬毛ブラシで毎日汚れを払うだけでも違いが出てきますよ!
《合皮靴のお手入れ方法》
1、靴用ブラシで埃や汚れを払うように落とす。
2、乾いた布にクリーナーをとり、くるくると円を描くように塗る。乾いた部分で手早く拭き取り、艶を出す。
3、クリームも円を描くように、薄く均一に塗る。色落ちがあるところは小さい円を描くように丁寧に。
4、柔らかい布で優しくスピーディーに拭きあげ、艶を出す。
合皮は簡単なお手入れで綺麗になるのでお手軽です。本革に比べて耐久性が低く寿命が短いので、買い換えるタイミングも見極めて。
インスタグラムでは、お手入れのポイントや、本革・合皮のメリットデメリットなども掲載しておりますので、ぜひ覗いてみてくださいね!
お手入れ次第でカッコよく経年変化も楽しめる革靴、手軽にお手入れできて買い替えしやすい合皮履、自分に合った方を選びお手入れしていきましょう!そして足もとまで美しくお客様をお迎えしましょう😊